X染色体とY染色体の仕組みは?産み分けで知っておきたい基礎知識
産み分け豆知識
この記事は約 2 分で読めます。
男女の産み分けにおいて、X染色体とY染色体の違いを知っておくことはとても重要です。
この記事では、X染色体とY染色体の違いと、産み分けにどのように影響するかを解説します。
X染色体とY染色体の性質の違いを産み分けで応用
赤ちゃんの性別は、XとYの二つの性染色体で決まります。
X染色体が二つだと女の子、XとY染色体が一つずつだと男の子になります。
卵子はX染色体が一つですが、精子はX染色体をもつもの(X精子)と、Y染色体をもつもの(Y精子)の二種類が存在します。
X精子が受精すればXXとなり女の子、Y精子ならXYとなり男の子になるのです。
X精子とY精子の性質の違いは、最新情報では以下のことがわかっています。
- X精子のほうが重く、寿命が長く、動きが遅い。酸性寄りの環境で活発に活動する
- Y精子のほうが軽く、寿命が短く、動きが速い。アルカリ性寄りの環境で活発に活動する
産み分けをするには、このX精子とY精子の性質を応用し、女の子がほしければX精子を、男の子がほしければY精子を有利に受精させればよいのです。
そこで、現在もっとも注目されているのが、産み分けゼリーによる産み分け法。
産み分けゼリーは男の子用と女の子用の2種類があり、それぞれY染色体・X染色体の精子が活発に動けるよう、pHを調整してくれ、かつ妊娠を妨げない設計となっています。
正しい知識を持ち、ジンクスに惑わされない産み分けをしてみてくださいね。